小型焙煎機の作製1


はじめに

小型焙煎機を作ろうと思い立ったのは、今からちょうど一年ぐらい前。
思い立ってから半年くらいは、図面を書いたり、部品を探したりして
精力的に取り組んでいたのですが、
その後は、未完成のままで、ほったらかしにしていたのです。
前回、手回し焙煎機の改造が一段落しましたので
ここらでもう一度、小型焙煎機の作製に取り組もうと思い直しました。

今回は、おさらいと言う事で
半年ほど前の製作が、どこまで進んでいたか、どんな事を考えて作っていたか、
その辺をここでまとめて置きたいと思います。


きっかけ

きっかけは、なんと言っても、
ノンタンさんの『フレーバーコーヒーのホームページ』で紹介されている
「煎っ太郎」をはじめとする一連の小型焙煎機の改造シリーズでしょう。
手回し焙煎機では、焙煎の再現性や作業性に限界を感じていましたし
かと言って、本チャンの焙煎機は買えないと思っていましたので、
ノンタンさんの手法を見て、自分もなんとかできないかと、かねがね思っていました。

それから、決定的だったのは、
tujimoさんの『COFFEE ARCHIVE』で紹介されている自作の焙煎機です。
ここでtujimoさんは、ネットでの部品の調達、板金加工の外注と言う方法で
見事に、シンプルな小型焙煎機を完成させています。
ノンタンさんの所で「自分には金属加工ができそうにもないなあ」と思っていただけに
「tujimoさんの方法ならできそうだ!!」と思い、作製に着手したのでした。


目標

・焙煎能力500g程度
・シリンダーの交換可能(直火→半熱風)
・シリンダーと炎の距離の調整
・シリンダーの回転数の調節 
・排気量の調節
・デジタル温度計による釜内の温度測定
・微圧計によるガス圧の微調整
・LPガス使用  ・100Vの電源でモーター駆動
・その他/キャスター付きで移動可能、チャフ受けの引き出し、テストスプーン等々

色々欲張ってみましたが、「できる所まではやってみたいなあ」と思っていたわけです。
予定としては、1号機はコスト無視の実験機、2号機以後は簡易な実用機、と考えていました。


進め方

方針が外注による製作ですから、相手にわかるような図面が必要です。
図面を起こすには、部品の寸法がわからなければ、書き様がないのです。
また、立体のイメージが湧かずに細部に不具合が出る事も考えられますので
実物大の模型を作りながら製作を進める事としました。

製作の順番としては、

イメージスケッチ
  ↓
 部品調達
  ↓
 作 図
  ↓
 実物大模型

となり、問題があれば元に戻って、同じ事の繰り返しで修正していきます。


スケッチ

なにぶん1年前の事なので、どの段階でのスケッチか忘れてしましましたが
メモ帳に書いていた、思いつきのあれこれを集めてみました。


全体のイメージ   ボディーの展開図         ボディーの構想  テストスプーン
小型焙煎機の作製1_a0042726_1830363.jpg小型焙煎機の作製1_a0042726_18392877.jpg












モーターの取付    キャスター             操作盤
小型焙煎機の作製1_a0042726_18455596.jpg小型焙煎機の作製1_a0042726_18461740.jpg












後日、『COFFEE JANKIES』のrucolaさんの所にも似たような絵があって、ビックリした事があります。
それから、自分だけのアイディアかと思って喜んでいると、井上製作所にも似たような所があって、がっかりした事もありました。



部品の調達

・ベアリング(ピローブロック)

小型焙煎機の作製1_a0042726_22513691.jpgメーカー名:FYH
商品名:ベアリングブロック
型番:UFJ000J
備考:中心軸がφ10のもの、ドラムの軸受けに使う
価格:710円×2
  (民伝動機 http://tamiden.com/)






・モーター(モーター/ギアヘッド/コントロールユニット)

小型焙煎機の作製1_a0042726_2332318.jpgメーカー名:オリエンタルモーターhttp://www.orientalmotor.co.jp/index.html
商品名:ACスピードコントロールモーター
型番:モーターUS206-401/ヘッドギア2GN9K
   コントローラーSOL2M4
備考:シリンダーの回転数を調整できる。
   可変速度範囲(US206-401の場合)
   高速155r/m 低速5r/m
価格:モーター13700円/ヘッドギア4600円
   コントローラー2210円
                       (民伝動機 http://tamiden.com/)


・カップリング

小型焙煎機の作製1_a0042726_23273797.jpgメーカー名:?
商品名:カプリコンミニ
型番:MST-20、8×10
備考:モーター軸φ8とシャフトφ10を直接連結す
  る。弾力性があり芯がずれてもある程度許容
  できる。
価格:2500円
  (民伝動機 http://tamiden.com/)



・バーナー

小型焙煎機の作製1_a0042726_23382541.jpg小型焙煎機の作製1_a0042726_2339630.jpg









メーカー名:山岡金属工業(ヤマキン) 商品名:家庭用たこ焼器「こだま」
型番:Y-03D ,LPガス用  備考:ノンタンさんのページを参考に採用した。
価格:?(東急ハンズ新宿店)


・微圧計

小型焙煎機の作製1_a0042726_23551359.jpgメーカー名:MTB
サイズ:φ75(外径)
範囲:0〜5kpa
備考:三田計器社で直接買った。http://www8.ocn.ne.jp/~mitakeki/
価格:?





・デジタル温度計

小型焙煎機の作製1_a0042726_045394.jpgメーカー名:ドリテックhttp://www.dretec.co.jp/
商品名:クッキング温度計
型番:0-203
備考:使用温度範囲−30°〜+250°
  既製品のケースを交換して小型化を図った。
価格:2360円(東急ハンズ新宿店)







モックアップ(実物大模型)

紙とスチロールパネル(2mm)。木またはプラスチック製のアングルを使って
実物大の検討用模型を作ってみました。

小型焙煎機の作製1_a0042726_0291752.jpg

バーナーの取り付けです。
小型焙煎機の作製1_a0042726_0223731.jpg小型焙煎機の作製1_a0042726_0243513.jpg









上下にスライドし、蝶ネジで固定するように考えました。

小型焙煎機の作製1_a0042726_026274.jpg小型焙煎機の作製1_a0042726_0361256.jpg









前面パネルの様子です。左が操作盤になります。
小型焙煎機の作製1_a0042726_038145.jpg
小型焙煎機の作製1_a0042726_0403598.jpg

操作盤は、上が温度表示,中が回転方向の切り替えスイッチ,下が回転速度のダイアルと、電源スイッチになります。
小型焙煎機の作製1_a0042726_043990.jpg

後ろ面のモーター取り付け状況です
小型焙煎機の作製1_a0042726_044584.jpg

カップリングによるモーターとシャフトのジョイントです。
小型焙煎機の作製1_a0042726_045239.jpg

微圧計の配管です。これを本体のボディー右に取り付けようと思います。
操作や調整が全て前面に来るように考えました。
小型焙煎機の作製1_a0042726_1312579.jpg



図面

小型焙煎機の作製1_a0042726_0555213.jpg図面は、CADの扱いがわからないものだから、もっぱら方眼紙に手書きとなります。『へたくそでも相手に伝われば良い』『これは作業する方への指示書である』と言う方針で、開き直っています。
少なくても必要な寸法はみんな盛り込まなければと思い、何度も書き直しをしています。









まとめ

本当は、完成させてからレポートしたかったんですが、
自分へのプレッシャーをかける意味でも、中間発表といたします。
かけ声倒れにならない様、完成までなんとか漕ぎ着けようと思っております。
その節には、またこの場でレポートさせていただく所存でございます。
なにとぞ今後ともよろしくお願いいたします。

とんきちでした。
by tonnkiti2002 | 2005-12-05 01:14 | 焙煎機


<< 小型焙煎機の作製 2 (撹拌翼) 焙煎機の改造2 >>